vague memory

うろ覚えを無くしていこうともがき苦しむ人の備忘録

2017-01-01から1年間の記事一覧

CloudWatch Agent を CLI で EC2 に導入

AWS

先日 CloudWatch Agent が発表されました。 新発表 – Amazon CloudWatch AgentとAWS Systems Managerとの連携 – 統一されたメトリクスとログの収集をLinuxとWindowsに | Amazon Web Services ブログ SSM Agent 導入が前提、となるとマネジメントコンソールす…

Datadog logs(パブリックベータ) を試してみる

Datadog でのログ管理機能(パブリックベータ版)が発表されました。 Introducing logs in Datadog Datadog Agent もメジャーバージョンアップとなり、色々と変わるようなので正式リリース前に触れてみます。 ベータではありますが、現行環境へすんなり導入で…

collectd-cloudwatch を Amazon Linux 以外に導入してみる

AWS

導入対象EC2 が Amazon Linux の記事はよく見かけますが、他のディストリビューションでの情報があまりなかったため比較を行いました。 新しい collectd の CloudWatch プラグイン | Amazon Web Services ブログ awslabs/collectd-cloudwatch: A collectd pl…

Backlog Git README.md で画像表示

Backlog の Git で Markdown 内の画像を表示したいという要件があったので調べました。 Backlog上(ブラウザ)で画像を表示 したい場合です。(Markdownエディタ等での表示は考慮していません) 現時点ではリポジトリ内ファイル参照はサポートしていないようです…

DatadogAgent を Windows10(日本語環境) へインストール

今更ながら、初めて Windows へ DatadogAgent をインストールしました。 Linux との違いを中心にメモ。 基本的には公式ドキュメント一読でほぼ事足ります。 Agentの基本的な使用方法 (Windows) 目次 目次 インストール 起動/停止 Datadog Agent Manager Serv…

Datadog EC2インスタンスIDの取得

Datadog Agent でのホスト名はルールに従って決定されます。 Host Naming host名を固定化している場合、datadog.conf 内で明示的に hostname: を指定している場合等には、 指定値が優先されます。 監視対象 AWS EC2インスタンスの instance-id を取得したい…

Datadog Ansible Integration

Ansible の実行結果を Datadog へ連携できます。 Datadog-Ansible Integration Python 2.7 で試しました。 3系だと現状そのままだと Syntax Error となるので、 datadog_callback.py の一部書き換え(修正)が必要です。 Ansible Integration Setup Ansible へ…

AWS EC2 Systems Manager を S3 へ同期

AWS

System Manager のインベントリデータをS3バケットへ集約できるようになったとのことで試してみました。 Sync Amazon EC2 Systems Manager Inventory Data to Amazon S3 Buckets 公式ドキュメント上にも EC2 -> System Manager -> S3 -> Athena -> QuickSigh…

ansible pythonが無い場合の対処

Ubuntu 16.04.2 に対して ansible 実行しようとしたら python が見つからないよと怒られたのでメモ。 公式ドキュメントに記載があります。 Managed Node Requirements Installation — Ansible Documentation python2 と python3 の共存問題のようです。 エラ…

DynamoDB Auto Scaling 関連リソース

Amazon DynamoDB Auto Scaling の発表 AWSマネジメントコンソールで新規テーブルを作成すると、デフォルトで Auto Scaling が有効な状態で作成されるようになっているそうです。(変わっていないAWSアカウントもありましたので、既存環境はIAM Role等々を用意…

Mackerel 自動復旧させないアラートは手動復旧しないとその後のアラートが通知されないことがあるので気を付ける

経緯 Mackerel のチェック監視に prevent_alert_auto_close オプションが追加されました。 招待 API をリリースしました・チェック監視で自動復旧しないアラートを作れるようになりました ほか - Mackerel ブログ #mackerelio 自動復旧しないアラート という…

Datadog 通知先振分あれやこれや

Datadog Monitor 通知先の振り分け設定パターンです。 前提 基本形 アラートレベルで振分 タグの値で振分 タグで指定 前提 通知先のインテグレーション設定を済ませておきます。 今回は Slack インテグレーションで試してます。 ちなみに今回は通知先しか設…

Terraform Datadog Provider の Import と tf 変換

Terraform Datadog Provider で利用できるリソースの内、Downtime,Monitor,User がインポートに対応しています。 Downtime,MonitorはそれぞれのID、UserはDatadogアカウントのメールアドレスを指定することでインポートが可能です。 # Downtime terraform im…

Terraform Datadog Provider を試してみる

Datadog 公式で Terraform を使った管理方法のブログが公開されていました。(多分2017/04/07公開) Managing Datadog with Terraform Datadog Provider は結構前から用意されていたようですが、 触れたことが無かったので、ほぼDatadogブログの内容のままです…

Datadog DogPushの使い方

Datadog の Help でも紹介されている、Monitor の管理ツールの DogPush に触れる機会があったので、使い方をまとめます。 trueaccord/DogPush: Manage your datadog monitors in files. Helpでの紹介 Can I programmatically maintain or manipulate my Data…

Datadog (dogコマンド) service_check編

Datadog公式のツール dog 使用方法まとめ service_check 編です。 service_check Modes カスタムステータスチェックの送信を行います。 APIは check_run が該当します。 check usage: dog service_check check [-h] [--timestamp TIMESTAMP] [--message MESS…

Datadog (dogコマンド) downtime編

Datadog公式のツール dog 使用方法まとめ downtime 編です。 目次 downtime Modes show 実行例 show_all optional arguments: 実行例 オプション無し current_only オプション post positional arguments: optional arguments: 実行例 オプション無し messag…

Datadog (dogコマンド) host編

Datadog公式のツール dog 使用方法まとめ host 編です。 目次 host Modes mute optional arguments: 実行例 message オプション override オプション unmute 実行例 host Modes host とありますが、操作できるのは mute|unmute のみです。 サブコマンド 説明…

Datadog (dogコマンド) screenboard編

Datadog公式のツール dog 使用方法まとめ screenboard 編です。 目次 screenboard Modes show 実行結果 post positional arguments: optional arguments: 実行例(エラー) 未修正、show コマンド結果JSONの使用 一部修正、show コマンド結果JSONの使用(widget…

Datadog (dogコマンド) timeboard編

Datadog公式のツール dog 使用方法まとめ timeboard 編です。 目次 timeboard Modes show 実行結果 show_all 実行結果 post positional arguments: optional arguments: 実行例(エラー) show コマンド結果JSONの使用 show コマンド結果JSONの使用(graphs配下…

Datadog (dogコマンド) monitor編

Datadog公式のツール dog 使用方法まとめ monitor 編です。 目次 monitor Modes post positional arguments: optional arguments: 実行例 オプション無し metric alert service check event alert name オプション message オプション options オプション フ…

Datadog (dogコマンド) event編

Datadog公式のツール dog 使用方法まとめ event 編です。 目次 event Modes post positional arguments: optional arguments: 実行例 オプション無しで実行 文字数制限 マルチバイト date_happened オプション handle オプション priority オプション relate…

Datadog (dogコマンド) tag編

Datadog公式のツール dog 使用方法まとめ tag 編です。 目次 tag Modes add positional arguments: 実行例 単一タグ指定 複数タグ指定 replace positional arguments: 実行例 show positional arguments: host all detach positional arguments: 実行例 tag …

Datadog (dogコマンド) metric編

Datadog公式のツール dog 使用方法まとめ metric 編です。 目次 metric Modes post positional arguments: optional arguments: 実行例 単純実行 1分以下の間隔で投稿 20秒間隔 5秒間隔 登録データ確認(pointlist) 小数点(decimal) hostオプション no_hostオ…

Datadog (dogコマンド) search編

Datadog公式のツール dog 使用方法まとめ search 編です。 search Modes ヘルプには Search datadog. としかないので、何を検索できるのか謎でしたが、APIリファレンスに記載がありました。 過去24時間のエンティティを検索します。 検索可能なエンティティ…

Datadog (dogコマンド) comment編

Datadog公式のツール dog 使用方法まとめ comment 編です。 目次 comment Modes post 実行例 update 実行例 replay 実行例 show 実行例 delete 実行例 comment Modes Events に表示されるコメント(メッセージ)の操作が行えます。 サブコマンド 説明 post コ…

Datadog (dogコマンド) 導入編

Datadog のコマンドラインツール dog (dogshell) を使ってみようと思いましたが、あまり情報が無かったのでまとめてみます。 Datadog公式のツールで、ライブラリをインストールすることにより使用できるようになります。 DataDog/datadogpy: The Datadog Pyt…

Mackerel Webhook で Lambda 起動

Mackerel のアップデートで Webhook の API Gateway 対応が発表されました。 mackerel-agent経由でのメタデータ登録に対応しました ほか - Mackerel ブログ #mackerelio Webhook のリクエスト先に API Gateway のエンドポイントを指定できるようになりました…

Datadog Monitor から Webhook で Lambda 起動

前回 Datadog から SNS 経由で Lambda Function を起動を行いました。 Datadog MonitorからSNS経由でLambda起動 - vague memory 別の方法を探してみた所、Webhook Integration が使えそうだったので試してみました。 Datadog-Webhooks Integration 1) API Ga…

Datadog MonitorからSNS経由でLambda起動

Datadog から SNS(Amazon Simple Notification Service) への通知ができるということで、 Datadog → SNS → Lambda → Slack で通知情報に+αで情報付与をしてみます。 題材 Lambda で実行可能な物でしたら何でも良いのですが、常々不便を感じていた CloudFron…