2015-01-01から1年間の記事一覧
兎さんのページで迷ったのでメモ。 バージョン別HTTP APIドキュメント 頻繁に更新されるので検索エンジンの検索結果は当てになりません。 (古いバージョンのページに行き着く事が多々あります。) 兎にも角にも公式サイトのDocsページヘ行きます。 RabbitMQ -…
RabbitMQでクラスタ化せずに vhost,exchange等を移行できます。 RabbitMQのAPIを介して行えます。 尚、administrator権限が必要になるので、接続ユーザに予め権限付与しておきます。 # ユーザ追加 rabbitmqctl add_user "ユーザ名" "パスワード" # administr…
追記 よく質問されるので追記。 DatadogにはAWSで発生したイベントを拾ってくれる機能がありますが、RDSのイベントは含まれていません。 投稿時点の話で、現在はRDSイベントもDatadog上で取得できます。 RDSのイベント通知機能としてEvent Subscriptionがあ…
CloudWatchにダッシュボードが追加されました。 これまでグラフを作ってはリンクURLをメモするなどをしていましたが、その煩わしさが解消できるかもと期待しています。 メトリックが50以下で3つのダッシュボードまで無料だそうです。 Amazon Web Services ブ…
モニタリングクラウドサービス Datadog からメトリクス(データ)を取得して、テキスト出力をしてみます。 値の一覧を見る画面は用意されていませんのでAPIを使用します。 Datadog Docs - API Reference シェルスクリプト(sh)での例文が出ているのでそちらを使…
AWSのモニタリングサービスCloudWatchからメトリクス(データ)を取得します。 自動でデータ収集、グラフ表示できる便利なサービスですが、値の一覧を見る画面は用意されていません。 グラフ上でカーソルを当てるとその部分の数値は表示できます。 グラフでは…
※画像と内容は一切関係ありません Datadogのnginxインテグレーション設定を試してみます。 と言っても下記ページ通りで簡単に取得できます。 Datadog Docs - Datadog-NGINX Integration 取得できるメトリクスは以下になります。 nginx.net.connections nginx…
※画像と内容は一切関係ありません DatadogのApacheインテグレーション設定を試してみます。 と言っても下記ページ通りで簡単に取得できます。留意点としてはExtendedStatusの有効化をすること位かと思います。 Datadog Docs - Datadog-Apache Integration 取…
CentOSにyumを使ってphpをインストールします。 Apache2.4をepelリポジトリからインストールする版(俺得)備忘録です。 前回まで2.2版と2.4 IUSリポジトリ版は以下から。 Apache2.2版 CentOS 6 LAMP環境構築【2015年8月】 Apache2.4(IUS)版 CentOS 6 LAMP環境…
いつの間にか増えていたようです。(知らなかっただけで当たり前なのかも) PiculetはAWSのセキュリティグループ設定をRubyのDSLで管理するツールです。 winebarrel/piculet 個人的に超絶便利ツールが超超絶便利ツールになっています。 多数ある他のセキュリテ…
CentOSにyumを使ってphpをインストールします。 前回Apache2.2を使用しましたが、Apache2.4版の2015年版備忘録です。 環境 前回とほぼ同じですので細かい部分は省きます。MySQLがインストールされているものとします。 CentOS 6.6 Vagrantbox.es のCentOS 6.…
CentOSにyumを使ってLAMP環境を構築します。 Google先生に聞いてみたのですが、情報が古くなっていてそのままでは入らなかったりしたので2015年版備忘録です。 標準リポジトリのパッケージは古い物になっているので外部リポジトリを使用します。 導入バージ…
追記 本記事の内容は Redis 2.8.22 から利用できません。 To maintain enhanced replication performance in Multi-AZ replication groups and for increased cluster stability, non-ElastiCache replicas are no longer supported. ElastiCache(Redis)のバ…
AWSを使い始めて早1ヶ月。AWSをコマンドで操りたいお年頃になりました。 Amazon CloudFront CDNの複製(取得情報を基に新規作成)と更新をAWS CLIで行う方法をまとめます。 尚、2015年8月現在、プレビュー版ということで使えなくなるかもしれません。 cloudfro…
Amazon RDS for MySQL でのシステム変数(Server System Variables)についてです。 RDSではパラメーターグループを使用して設定値の変更を行います。 DB パラメーターグループを使用する - Amazon Relational Database Service このデフォルトグループには、…
デフォルト設定で構築してあったAmazon RDSMySQLの運用でちょっと困った事があったので。 SlowQueryを取りたいんだけど? MySQL運用あるあるです。 デフォルトOFFなので必要に迫られてONにするケースは多々あります。 どうぞどうぞ slow_query_log または lo…
前回の記事Backlog改善要望 - vague memory に引き続き、Backlogについて Wiki - BacklogのTips的な物を挙げてみます。 目次(見出しへのリンク一覧) 見出しに基づき目次作成 項目が増えてくると必須だと思う #contents 見出しの階層はいくつまで? 行頭"*"で…
現場でプロジェクト管理ツールとしてBacklogを使用しています。 何か使い難い? チケット管理、リポジトリ連携、Wiki機能などの基本機能は 他ツール(有名所でRedmine、Trac、JIRA等)と大きな違いは無いですが、 なんだか不便だと感じた部分がありました。 つ…